Archive for 1月 14th, 2013
楽天証券の新春公演会
1/13(日)朝10:05からはじまり16:55に終わりました。丸々一日、パシティコ横浜界隈にいたことになります。ちょうど年末から株価が上がり、円安になり、グッドニュースのタイミングとなったこの新春公演会。後援者のみなさんの話を聴いてなるほどねぇと。竹中平蔵さん、今井キヨシさん、藤巻健史さん、みなさんここぞとばかりに強気ですね。こんなときに余剰資産があるといいんだろうなぁと思った一日でした。記録まで。
音のいない世界で
「音のいない世界で」キャストは近藤良平、首藤康之、長塚圭史、松たか子です。作・演出は長塚圭史、振付は近藤良平。ポームページのあらすじを転記すると「大切なカバンを盗まれたことで「音」を失ってしまった女性がカバンを取り戻そうと旅に出ます。その女性と、彼女を追う夫を軸に綴られる不思議な一夜の物語です。新国立劇場の演劇では初めての「こどもに開かれた」大人の演劇を、あらゆる世代の皆様に向けてお届けします。演劇界、ダンス界で活躍する多彩な実力派キャストが集い、心温まる物語を趣向を凝らして描きます。」確かに“音”をめぐる楽しい物語でしたよ。でもお子様にはちと難しいと思うんですけどね。
きみのもしもし #269
ー雪だから丸くなってんでしょ。
ーいや、がんがんに暖房点けて背筋のばして本読んでる。
ー外は沈々だね。
ーうん、確かに誰も外出していないと何も音がしないね。
ー静かに読書?
ーそして、きみとメール。
ーわたしと電話は?
ーちょっと待ってて。
5分後ぼくらは電話で声を聞き、7分後にはFaceTimeでつながっていた。
「やっぱりね」
「そっちこそ」
ちょっと待たせている間に、きみもぼくも珈琲をいれていた。
「映像だけじゃなくて香りも届くといいのにね」
「そうだね。きっとそうなるよ、たぶん」
「きっとなの?たぶんなの?」
他愛もない会話が続く。
「ねぇ、聞きたい?」
「何かな?」
「聞かせたげる」
きみは声に出さず、口を分かりやすく動かした。
「それ口ぐせだもんね」
「わたしの口ぐせ、好きなくせに」
きみはまた分かりやすく口を動かした。